2013
06.14
06.14
着物の柄の意味
最近、若者間で着物、特に浴衣が流行りらしい。女性だけではなく、男性の間でも普段着として来ている人いる。では、みなさん、着物の柄に意味のある事は知っていますか?
【主な古典柄の意味】
菖蒲(アヤメ):「勝負」から必勝祈願、「尚武」から礼儀正しさを表す
水仙:気高い知性美の象徴。おしとやかさ
孔雀:強い生命力を持つため長寿祈願に。縁起。
扇:逆さにすると末広がりになるので、物事の発展
なのだそうな。知ってました?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。