2016
07.19

盗撮カメラ「他人に向けるのもNG」→滋賀

国内政治

何故、滋賀県が真っ先に前向きに条例にしたのであろうか?勝手に他人にカメラを向けただけで逮捕されたのでは割に合わないよねえ。

滋賀県警は、現行の県迷惑行為等防止条例では取り締まりができない盗撮行為などへの規制強化を目指し、改正案をまとめた。20日までの間、県民からのパブリックコメント(…

情報源: 盗撮カメラ、スマホ…「他人に向けるのもNG」に 滋賀県警、条例改正パブコメ募集
とはいえ、さすがに闇雲につかまるわけではない。

以下のURLによると

http://www.pref.shiga.lg.jp/police/seikatu/seikatu/joureikaisei/joureikaisei_top.html

「人の下着姿等を盗撮する目的で写真機等を「人に向ける行為」「設置する行為」を新たに規制することとします。」

ということなので、盗撮目的に人に向けた場合という点は書いてある。しかしながら警察としては、やばそうな人は逮捕してそのあとで「盗撮」目的だったかどうかを過去の経緯等から判断するのではなかろうか?ひとまず、引っ張っていくことが横行すると困ったものだけれど、さすがにそれはないかな。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。