2013
07.11

楽天、社内の公用語の英語の次は「女性社員の体温管理」

医療・健康

楽天に入社すると会議は英語で行われるらしいので恐怖しんしんであるが、次の社内の無理クリ展開は女性の体温管理らしい。

女性の体温管理と言ってもいわゆる基礎体温の事ではなく、最近の女性の間で起きている低体温の問題。原因はホワイトカラーな職種に就く女性が多く、運動不足やストレスらしい。
低体温になると、肩こりや頭痛、生理痛のほか、やせにくい、妊娠しにくいなどの問題も発生するんだって。
そこで、楽天の社内のチームによって、毎月最終水曜日を「キレイ℃ランチの日」に設定し、チラシで企画への参加を呼びかけている。

体温管理に関するチラシが付いた女性に嬉しいオリジナルメニューの提供をスタートしたのだ。

なぜ、体温管理なのか?

実は今、日本では働く女性の低体温化が進行中。

そこで、カフェテリアという身近な場所の食事をきっかけに、女性の体温管理の大切さを伝え、自分の体への意識を高めてもらおうと始まったのが、今回のコラボ企画「キレイ℃ランチ」。仕掛け人は、同社が3月に始めた新サービス「楽天キレイ℃ナビ」の開発チームだ。
「楽天キレイ℃ナビ」とは、体温をオリジナル基礎体温計と連動したスマホアプリで、それぞれの人に合った美容法などを届けてくれる。この機械は楽天だけではなく、東芝の協力を得たオリジナル基礎体温計付きで、ボタン1つで体温がスマホに転送できる機能付きだ。
これって、社内でうけたら、楽天の商品として扱うつもりなんだろなあ。

と思ったら既に、月額170円の製品としてありました。(笑)
なんやねん。

20130710-180935.jpg

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。