2010
04.03
04.03
楽器としてのiPad
そこか!って感じ。そうなんだよね。僕はiPhoneは携帯だとは思ってない。それはアプリケーションがどんどん進化するので、たまたま3GやGPSやカメラというハードウェアの機能を使うが、そこから想像するあらゆるソフトが出てくるから。
iPadも同じで、この記事の中に出てくる顧客層の話の通り、iPadを何に使えるかはソフトによるんだよね。単なる本を読むKindleではなくて、楽器にもなる。しかもiPadの表現力ならば本格的な演奏が出来そうだ。そもそも、KindleもiPadのソフトの一つだものね。iBookとどっちが勝つのかな。
さて、引用した記事に出てくるELECTRIBEはすごいね!いや〜僕が知っているのはYAMAHAのMU80やRolandのSC-88といった音源だったのだけれど、ほんと進化って恐ろしい。このELECTRIBEというシンセサイザーのためだけにiPadを買っちゃうって人がいるんだものね。
ELECTRIBEもハモンドもiPadアプリに 「楽器としてのiPad」は一気に開花するか – ITmedia News.
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。