2023
03.14

我が家は強行:イーロン・マスクの衛星通信「Starlink」で3日間生活してわかったこと

テクノロジー

我が家では2月からNTTの光通信と並行する形で運用し、2月末でNTTの方を解約。以降はSTARLINKだけで家の通信をまかなっています。

当初は家の前に置いていたのでとても快適だったが、他の家からアンテナが庭にあるのが丸見えだったので裏に移動。正直真上より南は壁。なのにSTARLINKの描く地図では、ほぼほぼ大丈夫となっているが、2分ごとに切断というのは辛い。

が、実際にはオンライン会議をしない限りは切断を意識することは無い。とは言え、である。

今回ちょうど、家の前にカーポートを設置するので、その屋根の上ならば近所からも見えにくいだろうし設置を検討中。多分、そこなら100%電波の切断は無いと思います。

スピードはギズモードさんと同じく下りが200Mbps位あるので不満は無いがアップロードが20Mbpsくらいなので少し不安ではある。

まあ、僕は「ロマンに投資」したと思ってポジティブに使っていきます。

どこにいても、インターネット。Starlink(スターリンク)は、イーロン・マスク率いる宇宙開発企業SpaceX(スペースエックス)社が提供する、衛星インターネットサービス。光ファイバーなどの物理的な回線を引かなくても、アンテナで上空の衛星と通信できさえすれば、誰でもどこでもインターネット環境がゲットできてしまう。そんな革命的な通信インフラサービスなんです。このサービスを使えば、離島や、大自然の

情報源: イーロン・マスクの衛星通信「Starlink」で3日間生活してわかったこと

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。