12.07
外国人留学生への奨学金が問題となっているが
特に先日来、調べてみると中国からの留学生に対する風当たりが厳しいと感じた。しかしながら、それもメディアを使ったいメディア意見の通りやすい人の雄叫びに思えてならない。自分へのトピックとしてクリップしておこう。
まず、奨学金の金額例から。以下の内容は他のサイトでも別の形でい掲載されてたので間違いの無いお情報だと思う。すると奨学金制度は勿論中国の人に限ったことで無いことがわかる。確かに中国の人の割合は多いようだが、それはその国のお家事情。
http://www.g-studyinjapan.jasso.go.jp/ja/modules/pico/index.php?content_id=19
さて、奨学金制度は国の税金だけでまかなっているとh思わせるよう表現が散見される。果たしてそれはどうか?勿論、そんなことはなく企業やこういうことに熱心な団体から。出されているのである。
http://www.jpss.jp/ja/scholarship/
そして、こういう事実にふたをしてどういう事をメディアを通じて言っているかの一例としてリンクを見てください。ほんと、一例だけj取り上げて恐縮です。
http://the-soliloquy-of-ishikawa-quon.blog.jp/archives/1061274761.html
では、一方で日本以外の国々の奨学金制度を見てみよう。そうするとわかるのは日本だけが得意な奨学金制度ではないと言うこと。日本より手厚い国や、返金方法も様々だ。
http://www.suzukan.net/03report/syougakukin_ronbun.html
最後に日本人が海外でどの様に奨学金制度を利用しているのかのリンク。
http://ryugaku.jasso.go.jp/scholarship/scholarship_foreign/
以上、海外留学の日本内外のリンクを見てきた。あなたは、どう思いましたか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。