2010
04.02
04.02
吉野家vsすき家vs松屋
僕は、松屋のオリジナルカレーが好きだ。というのも、各牛丼をメインに構えるチェーン店の売上高の競争について書いてある記事を読んだから。吉野家はあくまで牛丼がメインだと思う。が、松屋はカレーだったり、定食だったりと、もはや牛丼(松屋は「牛めし」というが)がメインとは思えない品ぞろえだ。
売上高での伸縮を見ているがそれは「牛丼」だけで考えてはいけないのではないだろうか。逆に松屋はいろんなメニューがあるにもかかわらず売上が落ちている。そして、すき屋は僕のフォーカスには入っていないのに、売り上げが伸びている。あなどれない。
もっと、すき屋に食べに行かなくては!
苦戦が続く外食産業だが、牛丼市場も例外ではない。牛丼チェーンの売上高は吉野家が前年比0.6%減、松屋が0.5%減だった。一方、すき家は前年比7.6%増と客単価が落ち込む中で善戦している。
引用元: 吉野家vsすき家vs松屋「牛丼戦争」勃発 | 儲かる会計思考入門.
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。