2006
10.30

厚生労働省の思惑外れ肥満男性増加

Uncategorized

 なんとも悲しいニュースだ。僕は毎月検診に行く身です。原因はおよそ成人病のほとんどに該当しているからです。あ、検査数値がね。なので痩せないといけないのですが、夜ごと誘惑は波のごとし迫ってくるので、なかなか思うようにコントロールできていません。担当の先生やカウンセラーもあきらめていたりして?
 今年の年明けから検診を繰り返していますが、とうとう会社の検診で来年また人間ドックです。毎月検診しているのに人間ドックとはこれいかにですが、毎月の検診では血液検査が中心になってきているので、他の角度からの検診という意味では意味があります。
 肥満とは関係ないですが、大腸、胃の検査も半年に一度やっています。胃ガンなどは発見に半年遅れると重大な問題らしいので、毎年の検診では間が開きすぎているそうなので。ただ、今回は6月に内視鏡検査の予定が遅れています。そろそろ年を越す前に行っておこうかな。皆さん、特に働き盛りのサラリーマンさんは健康にはどう気をつけていますか?

肥満男性、目標と逆に増加 厚労省の健康づくり計画(共同通信) – goo ニュース

「肥満」を減らすはずが、成人男性では逆に増加-。厚生労働省が2000年策定した健康づくりの長期計画「健康日本21」で定めた2010年までの約100項目にわたる数値目標のうち、約30項目が策定時よりも悪化していることが29日までに分かった。厚労省は本年度中に中間評価報告をまとめ、残り4年での計画達成を目指す。

コメント

    • 棗 なな
    • 2006年 11月 21日 10:05am

    メタボリックシンドロームとまだ言われてないでしょう?ノルバスクだけは忘れないでね…

  1. この記事へのトラックバックはありません。