2014
12.17

何故、ここに書かないのか?

Uncategorized

何故、ここに書かないのか?
よく、tsuで儲けましたとか有益な情報を報告するのに別のリンクに飛ばす人がいますよね。
どうして、ここに書かないのでしょうか?実際にリンク先に行くと「たったこれだけのことで1日1ドル儲けられるようになりました」的なことが書いてあり、更に「ここでは書けない裏情報を教えるのでメールマガジンに登録して下さい」的なリンクが書いてあったりします。

こうなってくると、いろいろ勘ぐってしまいます。

・裏情報とは人数が限られているから公表できない
・裏情報といいながら個人情報が欲しいだけではないのか

なんてことなの?
それとも
「そもそも、ここに有益な情報を書くとshareされてあらゆる所に同じ情報が氾濫するのでtsuが汚れてしまうでしょう。」
「ここに全部載せるには量が多いので、読むのが大変でしょう。」
「 タイムラインに重要なことを書いても流れて見えなくなってしまう。」

とでも言うのでしょうか?

本当の理由はわかりません。でも、本当にそのリンク先に行くと何か登録しなければならないことが多すぎです。「楽」して何とやらが無いのはわかりますけれどね。
どっちにしても、同じ情報がいろんな亡者?によって、shareしまくられ僕のタイムラインに何度も同じ内容が流れています(笑)。
tsuがCMで儲けたお金を利用者にも配分するという新しい仕組みなので「お金」にまつわることはしばらくの間、しょうの無いことでしょうけれど。
でも、僕は出来るだけ、ここに情報を書いていきます。特に新しい情報はね。古い情報は既にウェブサイトに書いてたりしますからねえ。

僕の設定はこうです。

01.「tsuに書く」

ここからは自動なんですが

02.「同様の内容をTwitterに投稿する」
03.「同様の内容をFacebookに投稿する」

ここまでは、皆さんも方法わかりますよね。投稿する際に「Facebook」「Twitter」には連携して投稿する機能がtsuにはありますから。わからなかったら聞いてください。

そして、
04.「同様に自動で同じ内容を自分のBLOG/ウェブサイトに投稿する」

と言う手段をとっています。最後の「4」は、ウェブサイトに定期的にFacebook等を見に来て自動でウェブサイトに投稿するとと言う設定が必要なんですけれどね。あと、ウェブサイトにはWordPressというのを使った場合の話です。詳細は長くなるので知りたい人が多ければ、続きは書きますよ。
こうしておけば、古い情報でも教え直す情報だけをリンクからたどれば良し、と。

こんな感じです。最後の情報はオマケですね。
何だか前に書いた記事の投稿以降、逆にfriendリクエストが増えています(笑)。ひとまず、お受けして投稿内容を拝見してfollow設定させていただきます。場合によってはfriend解除させていただくこともあります。ごめんなさいね。
www.tsu.co/rinmon/17854328

e4792bafb82fa70db016

コメントは利用できません