2014
10.27
10.27
今までの「ホームページ」の言い方は「ウェブサイト」に改めよう
先週は2つものサイトで同じ話題が取り上げられていたので僕の意見。和製英語でない言い方は、英語圏で言われている言葉を使うべき。
昔はホームページと言えば、サイト毎のURLの事を言ってきたが、どうやら今の正しい言葉ではウェブサイトと言うべきのようだ。ホームページとは、今ではブラウザで開く時に設定してある最初のページの事を言うようだから。
他人がホームページと言ったらウェブサイトと自分の中で置き換えて考える事にする。自分が話す時には◯◯のウェブサイトのURLは何だっけ?と言うように話すので、よろしくお願いします。
そう言ってなかってら、指摘してね(笑)。
ただし、ツールでウェブサイトを作ると言うと、すごく大掛かりに感じるね。何せジャストシステムでは、ホームページビルダーと言うソフトがあるからねえ。元々の版権はIBMが持っていたわけだが、手放したことがよろしかったのかもしれない。
僕の大好きなAdobe Dreamweaverも、ホームページ作成ソフトって書いてあるなあ。自分の発言に萎えるな(笑)。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。