2013
11.01
11.01
中医協の患者紹介料の禁止って、すごいことだよね。
昨今当たり前となっている「患者紹介料」。これが禁止の方向で動いている。これって結構すごいことだよね。僕の文章の理解が間違っているかな?これって、行きつけの病院から紹介状を書いてもらって別の病院に行くときに支払っている紹介料のことだよね?
違うのかな?だとしたら、当たり前のように憤慨しながら支払っていたお金を使わなくなると言うことだよね。
ただし、以下のような絵の仕組みとは違う気がするんだよね。医者から医者への紹介だと業者はかまないから。誰か優しく教えて。
患者紹介料の禁止、中医協が了承 来春実施へ(朝日新聞) – goo ニュース: “この問題は朝日新聞が「患者紹介ビジネス」などとして報じた。紹介料のやりとり自体は違法ではないが、厚労省は「過剰な診療や、患者が医療機関を選ぶ自由を奪うおそれがあり、不適切」と指摘。(1)患者紹介料の支払い禁止(2)訪問診療の診療報酬引き下げ(3)訪問先や診療時間などの記録を医師に求める――などの対策をまとめ、中医協に検討を求めていた。”
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。