2010
04.15

ホンダの電動二輪車「EV-neo」

国内スポーツ

ビジネスユースとして今年の12月から量産する電気二輪車。えらく先の話だな。

「量産可能な体制にある電池かどうかも大切でしたが、性能面も重視しました。EV-neoはビジネスユースを前提に、30kgの荷物を積んで斜度12度の坂道を発進できるなど、タフであることを特長としました。充放電を繰り返しても性能低下が少ないSCiBはその点で理想的といえます」

とのこと。

K0000400922

この二輪車、排気量は?免許はどれで乗れるの?能力的には50ccのバイク並みとみたが、果たしてどうなの?たしかハイブリッドの車で問題となっている発進時の脆弱性はどう対処するのか?ぶい〜んとかって音が出るのかな?マフラーを改造して、なんて楽しみは出来そうも無いな。車とは違ってそこそこのスピードで走っている時でもタイヤの音は結構静かかもしれませんね。排気ガスはでないし、音も静かなので環境に優しそうだけれど、事故とかに注意が必要だね。ポルシェ918の様に、電気の場合、発進時の加速はこういうモノでもすごかったりして。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。