2012
05.11

ビックカメラがコジマを買収して業界2位となる

国内政治

ビックカメラが買収で業界2位になる。では、1位はどこだろう。それは、ヤマダ電機。

関西にいるので、大阪駅前にあるヨドバシカメラが上位だと思ってしまうが店の数で言うとヤマダ電機やビックカメラよりも少ないのであろうな。

ビックカメラとコジマが一つになると地方でも結構統合されるね。ソフマップもビックカメラの傘下にあり、そのブランド名のまま続いている。コジマもそのまま継続なのかな。とするとビックカメラとしては売上高、順位にこだわったという事か。

そういうのって、どうなの?IT業界では別の同業者を買収する事でブランド名を減らして生き残る。と言うパターがあるが、それとは異なり売れてる店名は残したままと言うのが多いよね。せめて店の中の方針や方向性は変更してくれないと、リストラ、統廃合が進むだけの、ひと時の幸せとなる気がする。

ビックカメラ、コジマを買収 家電量販業界2位に

家電量販大手のビックカメラは同業のコジマを買収する。コジマが6月に実施する第三者割当増資を引き受け、株式の50%超を取得する。買収額は百数十億円。連結売上高は1兆円規模となり、首位のヤマダ電機に次ぐ2位に浮上する。家電エコポイント制度終了などに伴うテレビ販売の不振で、家電製品市場は縮小が続く。電機メーカーが構造改革を急いでいるが、川下の量販店でも再編が広がる可能性がある。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。