2016
08.18
08.18
ドローンについてからの派生
友人のFacebookの記事を読んでいて気になったので調べていたら、方向性が変わってきてしまったので、返信ではなく自分の記事にしてしまった。
ドローン自体で何をするかもドローンそのものの性能に影響があると思う。
高度50kmといえば成層圏なので、空気の希薄を考えると調査の内容にもよるがドローンで上空を狙うより、気球などによる観測の方が有効かと思う。
・ドローンのユースケース
http://cleantech.nikkeibp.co.jp/report/drone201506/pdf/sample0-0-0.pdf
http://www.soumu.go.jp/main_content/000401756.pdf
・ドローンの技術検証
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/kinmirai/dai1/shiryou4.pdf
特に高度に関して興味をそそられたのは上空50kmだと温度は-40位になるらしく、通常の観測機器では歯が立たない。しかしながら、上空30km(ドローンでは無理かな)
でカメラを使って撮影に成功している人もいた。
https://ischool.co.jp/2015-10-18/
まったく話はずれていくが、空中での撮影での法律の問題、機器回収の問題等、面白い内容であった。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。