2013
01.10

データ移行でトラブルん!

IT・デジタル

さて、先日、LinkStationの調子が悪くなってきたので、ReadyNASを購入。
そこで、データ移行をすることにしました。
手順としては以下の感じです。

  • LincStation(RAID5/3+1)のデータを、USB外付けHDD(RAID0/ストライピング)にデータ移行
  • LinkStationのRAIDを解体し、HDDを取り出しReadyNASに構成(RAID6/4+2)
  • USB外付けHDDからRadyNASにデータ移行
  • 何となく、みなさまトラブルの予想はつくと思われます。
    そうです、トラブルです。
    なんと、最後の移行途中でMirrorされていないUSB外付けHDDがおよそ3.5TBのデータ移行中に残り、2TBという、非常に多くのデータを残したまま、1台がカシンカシンと言う音を立て、起動しなくなりました。何となく物理障害のような。。。
    100本以上の動○、50種類以上のコミック画○が、消えてなくなったわけです。
    ふえ〜ん。
    格安のデータ復旧業者に問い合わせ中です。とほほ。ちゃんとデータはHDDが壊れてもよい環境に保護しないのとねえ〜。

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。