2013
07.09
07.09
ストッキングってクリスマス仕様の事らしい
英語の箸休めてどの話題。日本では当たり前の「ストッキング」と言う言葉だが、勿論女性の身に付ける魅惑の製品名だが、これは日本でしか通用しなかった!
女性がスカートの下にはく、あの例のものを、「パンティ・ストッキング」と言うが、頭に付いている言葉を取り去って「ストッキング」と言ってしまうと海外では、Stockingと聞いてまず思い浮かべるのは「Christmas stocking(クリスマス・ストッキング)」の事らしい。つまり、クリスマスのときにプレゼントを入れてもらうためにぶら下げるあの大きな靴下なんだそうな。
頭に、「パンティ」を付ければ意味が通じないこともないそうだが、正しくは言い慣れない、「pantyhose(パンティ・ホーゼ)」が正解だそうな。「nylon(ナイロン)」でも通じるらしい。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。