2008
01.29
01.29
グーグルとNTTドコモが提携
とにかく、ショックである。
維持費が安いことから、僕はDoCoMoからSOFTBANKに乗り換えたんですけれど、実生活の中で占めるGoogleは多い。Gmail、Google Map,calendar。特にGmailについては、ほとんどのアカウントを合流させ、更には過去のデータも保存してある。あまりにも大量のデータで、バックアップをどうしたらよいのかと、不安になるほどだ。
で、以前はAUが、Googleと提携して、通常とは別のアカウントながらGmailが使えるようになった。
あ~まあ、しょうがないよなあ、って、思っていたのだけれど、DoCoMoはGoogleの全てのモバイル対応サービスを携帯に投入するといっている。う~、参ったなあ。
これで、iPhoneもDoCoMoになってしまったら、また、元のキャリアに戻すかもしれないなあ。
“グーグルのアプリケーションのiモード対応では、Google マップをiモード端末に順次標準搭載する。このほか、Webメール「Gmail」やオンラインアルバムサービス「Picasa ウェブ アルバム」、動画共有サイト「YouTube」などグーグルの各種サービスについてもiモードに対応させるという。なお、NEC製の「N905」と富士通製の「F905」についてはGoogle マップがすでに搭載されているほか、「904」「905」の一部機種では24日からYouTubeにアクセスできるようになった。”
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。