2012
10.22
10.22
カカオトークよ、おまえもか
僕はLINEの危険性について書いたが、このLINEに対抗するためにYHOOが提携したカカオトークも同様の仕様のようだ。結局のところiPhoneを使っていればある程度の個人情報はAppleにも流れているのだが、やはり、自分以外の人から勝手に個人情報が吸い上げられる仕組みは怖い。
個人情報。KAKAOは、利用者がKAKAOに提供し、またはKAKAOのプロフィールやIDに含まれる、利用者が選択した、電話番号、保護者情報14歳未満のユーザー、ユーザーのステータス情報、カカオトークのユーザー名、カカオトークID、プロフィール写真、その他個人を識別できる情報等を収集しています。KAKAOは、利用者がカカオトークをダウンロードし、利用する際に、IMEI等の携帯機器の識別番号と、利用者のアドレス帳に登録されている第三者の電話番号を収集することがあります上記で記述された全ての情報を“個人情報”とします。利用者は、KAKAOのサービス登録時やその他利用中に、特定の個人情報の提供を要求されることがあります。その情報を提供することは利用者の選択事項であり、要求された情報の提供は義務ではありません。但し、機器固有番号や第三者電話番号のような特定情報が提供されない場合には、カカオトークを利用できなかったり、カカオトークの一部機能をご利用いただけない場合があります。
引用元: プライバシーポリシー.
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。