2005
07.31
07.31
アインシュタインの脳は240余りに分割されている
アインシュタインの脳は、アインシュタインが死亡した1955年当時、解剖医だった病理学者トーマス・ハーベイ氏が遺族らの同意を受けて摘出した。
その後、この脳は240余に分けられて保管されてきた。 韓国に展示される脳は日本・近畿大の杉元賢治教授がハーベイ博士から入手して保管してきたもの。
アインシュタインの脳は分割され240余りに分けられ保管されているんだそうだ。というわけで、今回、韓国で展示されるものも全体像ではなくて、その一部のものだ。全体像を見ないで展示して、どうなるものなのだろうか?というか、そもそもアインシュタインの脳と言えども、外見は普通の人とは何ら変わらないと思うのだが?
天才ともなると、死んでからも大変である。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
はじめまして~、アインシュタインで検索していてたどり着きました! 何かスゴイ記事ですね~、亡くなってからも彼はゆっくり出来ませんね。
私もブログでアインシュタインについてふれました、よかったら遊びに来て下さいね~、ではまた!
りんもんです。
亀レスですみません。
アインシュタインは子供の頃から好きな科学者で、幼少の頃に何故か相対性理論を読んだりしていました。が、今の方が理解できなくなってます。
彼は今頃、宇宙のどこを旅しているんだろうか。なんてね。