2007
05.09

「Sleipnir」が国内累計ダウンロード数1,000万件を突破

IT・デジタル

“Sleipnirは、フェンリルの柏木泰幸代表取締役社長が会社設立以前に個人で開発していたブラウザ。2004年11月には、Sleipnirのソースコードが入った開発用PCとバックアップ用PCが盗難に遭ったが、その後、後継ブラウザ「Sleipnir Version 2.0」を開発し、2005年6月末にアルファ版、7月にベータ版を公開した。”

「Sleipnir」、国内累計ダウンロード数が1,000万件を突破

Sleipnir PowerTips
T2 Project
九天社

¥ 1,680 (定価)
¥ 1,680 (Amazon価格)
 (私のおすすめ度)
★★★★ (Amazonおすすめ度)
単行本
通常24時間以内に発送
(価格・在庫状況は7月3日 22:45現在)


ソフトウェア名を見たときに、何だっけなあ~?って、思い出せず、ググッて見た時に、ああ、そういえば、以前使っていたブラウザーだと思った。独自のエンジンで開発されており、非常に軽快に動作し、当時でもIEはアタックされやすいということだったので、随分、友人に紹介したものだった。
その後、僕はOperaに変わり、現在はFirefoxを使っている。あ、個人用ね。誰に言っているんだか。
で、なつかしのSleipnirが1000万ダウンロードを達成したそうで、おめでとうございます。Linuxでも動作するなら、また試してみたいと思うなあ。自動アップデートという最近流行の機能も搭載したようですね。
記事をクリップした部分、開発当時の事件も思い出して、そういえばそうだったな、って当時を振り返ったよ。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。