2021
12.15
12.15
楽天モバイル vs au donedone
名前
はなんとかならんのか?
donedone、ahamo、povoって、そのうちどこのサービスかわからなくならんのかな。まあいい。
donedoneが50GBまで使えて3,000円を切るサービスを展開している。これがauである。

そして、その50GBもあれば十分でしょうと言う説明が以下の通りだ。

まあ、一ヶ月に動画を45時間も見ないだろうから大丈夫だよね。毎日1時間動画を見ても、30時間だ。毎日映画2時間を見たら、2 x 30で60時間。まあ、毎日映画を見ることはないだろう。
一方で、楽天モバイル。

僕の使っているやつね。こっちだと、20GBまでなら、1,980円でdonodoneに勝てる。50GBで45時間だから、20GBだと22時間だ。2時間の映画を22日か。土日に見なければ行ける感じ。逆に土日だけならもっと映画が見られます。
つまり
というか、Wi-Fi環境にいる事が多くなるテレワーク環境だと、先月は「8.71GB」しか使っていないのですよ。つまり、きっちり1,980円以内なわけです。皆さんはどうですか?自分の使うデータ量でISPキャリアを決められてはいかがでしょうかね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。