06.15
今日の昼ご飯「洋食のミズノ」
今日は、名古屋に移動したので、名古屋で昼ご飯となった。今までも何回かレポートしてきた名古屋の食事だが、今回も「みそかつ」である。なぜならば、友人の一人が気になっている店があるので、是非、言ってみて欲しいとことだったので、「仕方なく(嘘)」、実際に行ってみた。
場所は、名古屋駅の北口方面でビックカメラの裏通りという情報を得ていたので、ひとまず、ビックカメラの裏まで行ってみた。すると確かに、裏には一本の道がビックカメラを超えて通っていた。
当初はビックカメラの直の裏にあると思ったが、そこにはなかった。で、左右を見渡してみると、たまたま、ビックカメラの左側から入っていったのですが、裏通りを左に見ると、みそかつをやっていそうな店を発見。
さて、店の前に行ってみた。「名代みそかつ」。うん、間違いないようだ。店の名前は「洋食のミズノ」。みそかつもやっているが、基本は洋食屋さんのようだ。今日の日替わりを見ると、焼きそば+麻婆豆腐だったので、「ん?中華?」という感じも捨てきれない。しかし、今日は「みそかつ」を食さねばならない。何せ、友人のご依頼ですからねえ。
さて、これだな、これ。でも、単なる「みそかつ」ではなくて、「焼き」が付いてるぞ~!焼きって何だ~!揚げるんじゃないのか?どういうこっちゃ?
しかも、1000円を超える値段。前に名古屋で食べたみそかつ定食は1000円しなかったので、これは挑戦的な値段だ。期待は深まるばかりなり!イケイケ~!って感じ。その下に「焼きとんかつ」というのもあるが、やっぱりここは名古屋なので「焼きみそかつ」で行ってみたいと思います。では、入ります。
おお~!店内は細長い奥行きで手前にはカウンターしかない。非常に幅の狭い細長い店だ。店はご主人と奥さん?と看板娘の三人で運営されております。僕は一人だったのでカウンターに座る。
ちなみに看板娘はかわいいので期待しましょう(何を?)。
さて、予定通り「焼きみそかつ定食」を宣言し、出来上がるのを末。
来ました来ました。おお~!そういうことかい。「焼き」とは、本当に「焼き」なのだ。トンカツの周りのころもは揚げるような感じではなく、ソテータイプのころもです。フライパンでじゅーじゅーやってました。いわゆる、脂をためて揚げるのではないのですね。
さて、期待の味は?う~ん、微妙だ。食べ始めは、ころもがさくさくしてて良い感じです。さくさく感は食べているうちに少々萎えてくるので、急いで食べましょう(笑)。僕はどうも、このみそかつの「みそ」がどこで食べても同じに感じるのです。故に微妙です。微妙な味わいを感じ取れないのかもしれません。確かに、通常の揚げたみそかつとは一線を画しているので、いつもと違った食感のみそかつを楽しみたい方は良いかもしれません。
ということで、星1つ半です。友人よ、どうよどうよ!こういうのを期待していた?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。