2020
01.12

イラン、ウクライナ機撃墜認める 「人的ミス」 (写真=ロイター) :日本経済新聞

国際政治

「人的ミスでした。」と、国が声明しただけで終わりなんでしょうかね。国内だったら遺族補償とか確実ですよね。事によると社長は辞任とかになってしまう。人である限りミスはあり得ますという大義名分。今回イランが使っていた防衛システムを構築したのはどこなんでしょうね。内製化していたのか、外国発注なのか。

経済制裁の場合は人的ミスですなんて通らないでしょうけれど、あれも例えば税金をどれだけ高くしても罰則はないですね。

他にも医療ミスによる謝罪についても同様に思うところがあります。

イラン、ウクライナ機撃墜認める 「人的ミス」 (写真=ロイター) :日本経済新聞:

国営イラン放送によると、イラン軍は11日、首都テヘランで8日に墜落したウクライナ機について、軍が誤って撃墜したと認める声明を発表した。同機の技術的なトラブルが原因だとしていた主張を撤回した。イラン軍は声明で、墜落は人的ミスによる撃墜だとして、故意ではないと強調。イラン国民や犠牲者の遺族に謝罪の意を表明した。

Https imgix proxy n8s jp DSXMZO5424614010012020EAF003 PN1 2

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。