2007
06.23

これは如何なものか?「通信量制限のガイドラインを」

IT・デジタル

本末転倒な記事。インターネットの利用は推奨されるはずで、データ量の多い少ないが、有害無害という切り口でとらえて欲しくない。そういうセグメントを見つけたら、ほかに負荷のかからないバックボーンを通す様に切り替えてあげるとか、インフラの整備などで対処して欲しいものだ。

“インターネットの利用をめぐっては、動画など大量のデータのやり取りをする利用者が増えたため、回線上でいわば「渋滞」が起きて通信速度が遅くなることがあり、利用者から不満の声が出ています。これについて、総務省の懇談会は、20日にまとめた報告書の中で、インターネットの「渋滞」を緩和するために、大量のデータをやり取りする利用者の通信量を一定の水準に抑えることは社会的に認められるとしたうえで、通信会社が実際に通信量を制限する場合の基準を定めたガイドラインが必要だと指摘しました。”

NHKニュース

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。